1. 東京書芸学園ホーム
  2. 東京書芸学園スタッフブログ
  3. 「一日篆刻体験教室」ご参加ありがとうございます!

東京書芸学園スタッフブログ

「一日篆刻体験教室」ご参加ありがとうございます!

2017/04/05

こんにちは。通学担当の菊地です。

すっかり春の陽気となり、暖かな日差しが心地よい季節となりました。
代々木公園の桜はもうすぐ満開を迎えようとしています。
皆様お元気でお過ごしでしょうか?

幸い私はまだ発症していませんが、
隣のデスクの松田さんは花粉症でとても辛そうです。

秋冬はインフルエンザ予防、春は花粉症・・・マスクを手放す機会が
最近は少なくなりました。

さて、2月と3月に東京書芸学園にて開催された「一日篆刻体験教室」へ
たくさんのご参加、誠にありがとうございました!!

少しですが、授業の様子をご報告いたします!

篆書体の歴史や篆刻作品について触れた講義の後に、印稿(文字のレイアウト)を
作成し、実際に刻る作業を行います。



最後に望月先生に補刀して頂き、皆様それぞれの素晴らしい印が完成いたしました!



普段は書道クラスや実務書道クラス、ペン字クラスなどそれぞれ違うクラスにご通学されており、
また、大ベテランの方、まだご通学されて間もない方など、様々な垣根を超えて楽しく交流を
されている皆様の姿がとても印象的でした。

どこかの場面で、今回制作の印が添えられた作品を見るのを楽しみにしています!

そして!!ご好評にお答えして、4月16日(日)の追加開講が決定いたしました!
残席わずかです。どうぞお早めにお申し込みください。

また、この体験イベントでは5分までの白文一字印の作成ですが、朱文やもっと大きな印に
チャレンジされたい方は、月2回火曜日開講の「篆刻クラス」がオススメです!

初心者の方からご通学頂けます。
無料体験も承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください♪


最後に、ここ最近の私の趣味(?)ですが、ぐい呑みを少しずつ集めています。

お酒を注ぐ他、ちょっとした料理を盛ったりと活躍しています。
旅行が好きなので、日本各地の窯元に行って購入したりしています。



琉球ガラスで有名な稲嶺盛吉氏のものや、萩焼、織部焼、中国清朝のものなど
数は少ないですが、気分や他の食器に合わせて選んで楽しんでいます。

ちなみにこれは、私のぐい呑み師匠宅のコレクションです。


専用の棚まであり、漆器やプラチナ釉などの珍しいものや、
人間国宝の作家作品もたくさんあります。

これは一軍だそうで、二軍三軍がまだたくさん眠っているそう・・・。
恐るべしです。

ぐい呑み以外にも食器集めが大好きなので、素敵な焼き物があれば
教えて頂けると嬉しいです♪

このページの先頭に戻る

  1. 東京書芸学園ホーム
  2. 東京書芸学園スタッフブログ
  3. 「一日篆刻体験教室」ご参加ありがとうございます!